皮膚にボコボコができる「セルライト」。
なんと日本人女性の8割以上が持っているのだそうです。
私も皮膚をつまんだら、・・・しっかりあります(涙)
このままだといつの日か何もしなくても凸凹ができてしまうかも・・・
すでに凸凹ができてしまっていて悩んでいる方もおられると思います。
お尻はセルライトができやすい部位です。
しかしお尻って自分で見づらいので気づかなかったり、衣類で隠すことができるのでついつい放置してしまったり。
でもこのセルライト、放置してしまうと大問題が!
見た目はもちろんですが、血行不良や冷え、むくみなどにつながり、太りやすく痩せにくい体質、体調不良を引き起こす原因になります。
しかも進行してしまうと、外科手術が必要になることもあるそうです。
ほんとうに厄介!
なんとかしなければいけません。
そこでまずセルライトとは何か、お尻にできやすい理由、効果的なケア・治療法などを紹介します。
セルライトとは?
セルライトとは、繊維組織が異常に増え、脂肪細胞も繊維組織によって細かく分けられ変化をきたし、皮膚に凸凹となって現われた皮膚状態のこと。
しかしセルライトについては、医学の世界でもまだわかっていないことが多いのだそうです。
原因もはっきりわかっていないため、予防やケア、治療についてもはっきりこれをすればよいというものはまだありません。
皮下脂肪がつきやすい二の腕、お腹、腰部、お尻、太もも、太ももの裏側、ふくらはぎなど
太っている、やせている関係なくセルライトはできます。
[セルライトのレベル]
レベル1 つまんでり、ひねったりすると確認できる
外見的な変化は特にありませんが、つまんだり、ひねったりするとわかる凸凹が現れる状態です。
レベル2 見た目で凸凹が確認できる
つまんだり、ひねったり、物理的な刺激を加えなくても凸凹が確認できる状態です。
レベル3 オレンジピールスキンのような状態
セルライトが硬化し、肌がオレンジの皮のように凸凹した状態。肌のツヤやハリもなくなります。
レベル4 マットレスすきんのような状態
皮膚は冷たく、編んだ網のようにボコボコになっている状態。外科手術が必要になる場合もあります。
冒頭に書きましたが、セルライトを放置してしまうと、ボコボコ汚くなる見た目の問題はもちろんなのですが、セルライトの周りの血管やリンパ管が圧迫され、血行不良や冷え、むくみを引き起こします。
さらに放置してしまうと悪化し、肌トラブル、太りやすく痩せにくい体質、様々な体調不良を招く原因になります。
放置は危険です。
お尻にできやすい理由
脂肪がつきやすい部位である
セルライトは皮下脂肪が多いところにできやすいです。
お尻の周辺は脂肪がつきやすいため、セルライトもできやすくなります。
特に女性は、子宮などの下腹部にある臓器を守る役目もあり、お尻周辺には脂肪がつきやすくなっています。
男性よりもできやすい理由の一つです。
筋肉の老化
筋肉は特に下半身に集中しています。
しかし加齢や運動不足などで筋肉が衰え始めると、脂肪がつきやすくなる一方、痩せにくくなります。
お尻、下半身の筋肉の老化はお尻に脂肪がつく原因にも直結し、セルライトができやすくなってしまいます。
血行不良になりやすい
体の冷え、運動不足、むくみなどにより代謝が悪くなることが、セルライトの発症にも関係しているといわれています。
お尻は、下着や衣類による締め付け、デスクワークや運転などの長時間の座りっぱなしによる圧迫など血行不良を招きやすい部位です。
これに加え、睡眠不足、ストレス、偏った食生活、暴飲暴食などによってさらに血行不良を招き、よりセルライトができやすくなってしまいます。
セルライトをケア・治療するに当たって大切なこと
できてしまったセルライトを解消するのは、本当に難しいです。
ダイエットしてもなくなりません。
今現在の治療でセルライトを消し去ることはできないと思っていたほうがいいと思います。
しかし目立ちにくく、わからなくさせる方法はあります。
これはとても大切なことですよね。
そのためにもまずは日々の食生活や生活習慣の改善が必要です。
Point1 食生活、生活習慣の見直し
まず基本として、
・質のいい十分な睡眠
・有酸素運動などで「血行をよくする」
・食生活の改善
糖質や脂質、加工食品、過度の飲酒を控え、ビタミン、ミネラル、血行をよくする食材を積極的に取り入れる
など心がけましょう。
Point2 ストレス解消
またストレスはセルライトを作り出すホルモンの分泌を促してしまうことがわかっているので、ストレスを溜めないことも大切です。
適度な運動やカラオケ、5分だけボーっとしてみる、リラックスを促す香りの活用など、上手にストレスを解消していくようにしましょう。
より効果的なケア、治療法
次に具体的なセルライトのケア、治療法を紹介します。
セルライトのケア、治療にはいろいろな方法があります。
主なケア・治療法
- セルライト除去手術
- 衝撃波治療
- 超音波ウルトラアクセント
- エンダモロジー
- マッサージ
セルライトのケア、治療には様々な方法がありますが、なかなか確実な方法はありません。
その中でも、論文などで効果があったという報告が多いものを紹介します。
セルフケア:カフェイン配合のセルライト用ケアクリーム
確実な効果を示すデータはありませんが、効果を確認されている例が多いので試す価値があります。
市販のセルライト用ケアクリームにもカフェイン入りのものがあるので試してみるのがいいでしょう。
ただ気になるのは、調査の時に使用されているカフェイン濃度は3~5%なんですが、市販のものはどの程度配合されているのかわかりません。
でも試してみる価値はあると思います。

高い効果を期待するならクリニックでの治療をおすすめします。
美容皮膚科:衝撃波治療
セルライトの治療にはいろいろな方法がありますが、その中でもおすすめなのは衝撃波治療です。
衝撃波治療はセルライトが無くなる治療ではありませんが、試験データも多く、今現在、改善する可能性が最も高い治療法です。
まとめ
ボコボコしたセルライト。
誰にも見られたくないですよね。
もちろん見た目が気になる方が一番多いと思いますが、それだけでなく、血行不良、冷え、むくみなど健康にも影響を及ぼします。
最もひどくなると、手術の必要もあるほどです。
セルライトについてはまだわかっていないことも多く、確実なケア、治療法はありません。
しかしできてしまったとしても、悪化させないよう、
- 質のよい十分な睡眠
- 有酸素運動などによる血行促進
- 食生活の改善
- ストレス解消
- カフェイン入りのセルライト用ケアクリーム
- 美容皮膚科での治療
によって目立たなくさせることはできます。
特にひどい場合や早く改善したい場合は、専門のクリニックにご相談されることをおすすめします。
放置せず、ひどくなる前にケア、治療をしましょう。