ハイパーナイフ:セルライト撃退!?注目のエステマシンの効果、注意ポイントとは?

セルライト

TVなどで紹介されたこともあり、興味をもたれた方も多いのではないでしょうか。

セルライトや脂肪を撃退し、きれいなボディラインに近づけていく、今、注目のエステマシンの一つ「ハイパーナイフ」について紹介します。

「ハイパーナイフ」とは?

ナイフでそぎ落としたように脂肪をとっていくことから名付けられた「ハイパーナイフ」。

特徴は、【温め×ほぐし】。

突起がついた特殊ハンドピースから高周波を身体に流し、体内の水分を振動させることで熱を発生させ身体を温めます。それと同時にマッサージ機能も付いてあり、脂肪を揉み解していきます。

燃焼&ほぐしのWアプローチで、頑固なセルライト、脂肪を集中的にケアするマシンです。

またヘッド部分は取替え可能で、身体だけでなく顔にも使用することができます。

[施術の流れ]

  1. ハイパーナイフ専用クリームを塗る
    このクリームにこだわっているエステサロンが多く、脂肪の蓄積を防ぐ効果や引き締め効果、美容効果があるクリームがよく使われています。
  2. ハイパーナイフによる施術
    ハイパーナイフは即効性があり、1部位10~15分ほどでOKです。
  3. マッサージをする。
    セルライトや脂肪を体外に排出しやすくするための施術が行われます。ハンドマッサージまたはマシンを使って行うかはそれぞれのエステサロンによって異なります。

主な効果

セルライト解消ケア

ハイパーナイフは1MHzの高周波を身体に流します。

同じ高周波を使うマシンにラジオ波がありますが、ハイパーナイフに使用される周波数はラジオ波よりも倍以上高いため、より早く身体を温めることができます。

また皮下4cmまで届くため、ラジオ波よりも深部を温めることも可能です。

そのため、固まってしまい除去が難しいセルライトや他のマシンでは届かなかった深い部分の脂肪も溶かし、体外へ排出することができます。

凸凹セルライトを解消し、なめらかな肌へと導いてくれます。

コリがほぐれ、冷え性も改善へ

電気を流すことで筋肉のコリが解消されます。

また身体の深部を温めることができるので、身体がポカポカ気持ちよく、冷え症改善、疲労回復効果も期待できます。

ハイパーナイフは施術中痛みがなく、ポカポカ気持ちがいいとのことで、ウトウトしてしまう人も!?

リラックス効果も高いです。

シワ、たるみ解消へ

搭載されたLEDの血行を良くする効果によって肌にハリを与え、シワやたるみ解消が期待できます。

  • 赤色LED(ボディ用)
    赤色LEDは、細胞を活性化させ、皮膚の炎症をさえたり、老化を防いだりする効果が医学的に証明されています。またコラーゲンの生成を促進させるため、肌にハリ、ツヤを与えてくれます。
  • 青色LED(顔用)
    青色LEDには殺菌、消毒の力があり、皮脂の分泌を抑えたり、毛穴を引き締める効果が期待できます。

メリット

即効性がある。

ハイパーナイフの人気の一つは、即効性があること。

特にウエストや太ももは見た目にも実感しやすいです。

もちろん1回で済むものではありませんが、目に見えて実感できれば、続けていくモチベーションも高くなりますよね。

痛くない。

ハイパーナイフは電気を流しますが、痛みがありません。

また電極を使わずに施術ができるので、火傷の心配もありません。

ハイパーナイフは痛みがないだけでなく、ポカポカと身体が温まり、気持ちよく施術が受けられます。

顔への施術が可能。

ハイパーナイフはヘッド部分を取り替えることで、ボディにも、顔にも施術が行えます。

顔への効果としては、シワやたるみ解消、小顔効果。コラーゲンの生成を促すため、肌にハリ、弾力アップ、エイジングケアなどが期待できます。

また血行がよくなるので、目の下のクマの緩和効果などもあります。

デメリット

継続しないと意味がない。

ハイパーナイフは即効性があるのですが、その一方で持続性がありません。

効果が期待できるのは3日ほど。施術から10日以上空いてしまうと、せっかく柔らかくほぐされたセルライトや脂肪が元に戻ってしまいます。

そのため、1回、2回受けただけでは意味がありません。

特にセルライトや脂肪が多い最初の1、2ヶ月は、週2ペースで受けるのが理想です。

個人差がある。

ハイパーナイフは、脂肪の質、食生活などによってあまり効果が見られない人がいます。

特に食生活や生活習慣が乱れていると、効果が現れにくくなってしまいます。

食生活、生活習慣の見直しも必要です。

施術後お水をしっかり飲まなければいけない。

ハイパーナイフによって燃焼し、ほぐれたセルライト、脂肪を体外に排出するため、施術後、水を結構しっかりと飲まなければいけません。

常温の水を飲むことが苦でなければ問題ありませんが、お水が苦手な人には施術後のケアがしんどく、向いていないかもしれません。

ダウンタイム、副作用について

炎症やアザができることがある。

高周波の影響で、少し赤くなる、炎症を起こすことがあります。

またヘッド部分を強く押し付けすぎると、アザができてしまうこともあります。

肌荒れを起こすことがある。

ハイパーナイフでは、ヘッド部分のすべりをよくし、熱を通しやすくするよう、施術前にクリームを塗ります。

このクリームはエステサロンによって異なり、肌に合わない場合、肌荒れを起こすことがあります。

肌の弱い人やアレルギーがある方は、事前にしっかり伝えておきましょう。

肝臓に負担がかかる。

燃焼し、ほぐされたセルライト、脂肪は、肝臓に運ばれ処理が行われます。

そのため一時的に肝臓に大きな負担がかかります。

肝臓が弱い人には注意が必要です。

疲労感、だるさが出る。

施術自体は気持ちよく、リラックスして受けられます。

しかし体の中ではかなりのエネルギーが消費されるため、施術後に疲労感やだるさなどを感じることがあります。

注意ポイント

ハイパーナイフを受けるに当たり、気をつけておきたいポイントがいくつかあります。

金属アレルギーの人は注意

ハイパーナイフのヘッド部分に金属が使用されています。

最新のマシンは金属アレルギーを起こしにくいといわれるチタンが使われていることが多いです。

しかしチタンアレルギーの方、またチタン以外が使用されていることもあります。

金属アレルギーの方は、ヘッドに使用されている金属に何が使われているか確認しておきましょう。

施術後2~3時間は食事禁止!

ハイパーナイフの施術後は普段より栄養が吸収しやすい状態です。

その状態のときに食事をしてしまうと、せっかくのケアが台無しに。

まず施術後2~3時間は食事をするのは止めておきましょう。

またその後も特に施術効果が続いている3日間は、暴飲暴食、脂が多い食事などは控え、高タンパク、ビタミン、ミネラルが豊富なものを積極的に摂るようにしましょう。

効果より高める方法

ハイパーナイフは施術後、3日間効果が持続するといわれ、この3日間は脂肪燃焼効果が最大でいつもの2倍以上あるそうです。

この3日間を以下に過ごすかで大きな差が出てきます。

食事

体は食べ物で作られます。

先ほども書きましたが、暴飲暴食、脂肪の多い食事、偏った食事は止め、高タンパク、ビタミン、ミネラル豊富な食事を摂るようにしましょう。

適度な有酸素運動

施術によって体は燃焼しやすい状態です。

この時に有酸素運動を行うとダイエット効果も高まります。

そして代謝が上がった状態をより持続させることができます。

普段運動していない方は、とにかく歩きましょう。

改まってウォーキングをしなくても、1駅分歩く、目的地まで遠回りするなど。そして、できるだけ大股早歩きすることがおすすめです。

ゆっくりタラタラ歩いてしまっては意味がなくなってしまいます。

大股早歩きでできるだけ歩くこと。

これだけでも効果が上がります。

お風呂上りにマッサージ

お風呂上りは血行がよりなり、体もほぐれ、代謝も上がっています。

しっかり水分補給をするとともに、マッサージを行いましょう。

血行、リンパの流れがよくなり、また脂肪の体外への排出効果が高まります。

まとめ

今、注目、人気のセルライトマシン「ハイパーナイフ」。

身体を早く、深部まで温め、マッサージ機能でほぐし、固まってしまい除去が難しいセルライト、脂肪を解消していきます。

お尻や太ももなどに現われた凸凹状態のセルライトも、施術回数を重ねるに連れて徐々になめらかな肌になります。

セルライト、余分な脂肪をやっつけ、きれいなボディを手に入れましょう。