質のいい睡眠こそ肌改善の鍵!睡眠不足のままでは肌悩みは解消しません!

お尻の肌悩み

シミ・黒ずみ、ニキビ、毛穴、シワ、たるみなど、何かしらの肌トラブルで悩んでいる方は多いと思います。

解消するため一番に思いつくのが、治療薬を塗ったり、ピーリングしたり、マッサージをしたり、それぞれのトラブルにあった外側からのアプローチだと思います。

しかしどんなに外側からアプローチをしても、睡眠不足なら台無し!!

なぜなら、肌の再生は眠っている間に行われるからです。

睡眠対策をおろそかにしては解決なんてできません!

肌の生まれ変わりを促す「睡眠」について、その重要性、快眠のためのポイントなどを紹介します。

睡眠が重要な理由

肌の再生、ターンオーバーは、主に睡眠中に行われます。

人は起きて活動している間は、血液のほとんどが脳に集まっています。

そのため肌に十分な栄養が届きません。

しかし眠りにつくと、身体の各所に血流が流れはじめ、肌にも栄養が届き、細胞分裂が始まります。

睡眠は肌にとってとても重要です。

そしてもう一つ。

ただ寝ればいいということではありません。

睡眠の質も問われます。

夜、眠っている間に「成長ホルモン」が分泌されて肌の細胞分裂が活発になり、肌の修復作業が行われます。

しかし眠りが浅いと、この成長ホルモンの分泌が減ってしまうんです。

特に寝始めの約3時間に多量に分泌されるため、その時間の睡眠の質をいかに上げるかがポイントになります。

NG行動

こんな生活していませんか?

寝る前にテレビやスマホ、パソコンを見る。

テレビやスマホなどを寝る直前まで見ているという人も多いと思います。

しかし、テレビやスマホ、パソコンなどは脳を刺激し、交感神経の働きを活発にしてしまうため、寝つきを悪くしてしまいます。

寝る前にカフェインを飲む

寝る前にコーヒーや紅茶、緑茶など、カフェインを入りの飲み物を飲むのはNG!

カフェインには神経を興奮させる作用があり、睡眠の質が悪くなってしまいます。

またカフェインには持続性があるので、その時間も考え、夜8時以降飲むのは控えましょう。

休日に寝だめをする

忙しくてどうしても休日に寝だめしてしまう人も多いと思います。

しかし肌の再生は毎日眠っている間に少しずつ行われるため、まとめて寝ても意味がありません。

また休日の寝だめは生活リズムを乱し、熟睡できなくなる原因にもなります。

仕事によって難しいこともあるかと思いますが、質のいい睡眠を取れるようできるだけ工夫しましょう。

肌、健康のために!ポイント

毎日6時間は寝る

肌の再生と身体の修復には、最低6時間の睡眠時間が必要といわれています。

眠り始めの約3時間の質のいい睡眠とともに、6時間は睡眠時間を確保しましょう。

夜8時以降の飲み物はノンカフェイン

夜8時以降飲み物を飲む時は、神経を興奮させる作用があるカフェインが入っていないものを飲みましょう。

カモミールやルイボスティーなどおすすめです。

寝る1時間くらい前から寝室を暗くし、脳を刺激するものは避ける

脳は明るさにも反応します。

寝る1時間暗い前から部屋を暗くし、テレビやスマホ、パソコンなど脳を刺激するものは止め、リラックスして過ごしましょう。

真っ暗が苦手な方は、足元灯などを使用し、部屋全体は暗くして眠りに入るための準備をしてください。

お風呂から出たら早めにベッドに入る

入浴して体温が上がり、その後体温がグッと下がる時に深い眠りに入ることができます。

お風呂から出たら、身体が冷めないうちにベッドに入りましょう。

まとめ

一生懸命肌ケアをしているのに、全然よくならない(涙)と悩んでいる方も多いと思います。

もしかしたら、睡眠不足や睡眠の質に問題があるかもしれません。

肌は寝ている間に再生します。

1日最低6時間、そして眠り始めの3時間にいかに質のいい睡眠を確保できるかが重要です。

睡眠をおろそかにしてしまっては、肌トラブルは解消しませんし、美肌を保つことはできません。

お尻のケアも大事ですが、今一度、睡眠についても見直してみましょう。