おしりの黒ずみ・しみ対策におすすめの栄養素&食材

野菜お尻の黒ずみ

おしりの黒ずみ・シミ対策といえば、美白コスメなどを使った外側からのケアを一番に思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。

しかし、食事による内側からのケアも同じくらい大事です。

体の内側からと外側からを同時にケアすることで、効果的におしりの黒ずみ・シミ対策ができます。

そこで黒ずみ・シミ対策に効果的な栄養素、食材を紹介します。

ぜひ毎日の食事に摂り入れてください。

黒ずみ・シミ対策に効果的な栄養素&食材

おしりの黒ずみ・シミを消したい、薄くしたい、作りたくない人におすすみの主な栄養素・食材を紹介します。

ビタミンC

パプリカ

美容に欠かせないビタミンといえば「ビタミンC」。

コラーゲンを合成し、皮膚や骨、血管、筋肉などを丈夫に保つ働きがあり、この働きにより、肌のハリ、ツヤもアップ!

またできたメラニン色素を還元して黒ずみ、シミを薄くする作用や、シミの原因となるメラニン色素を抑えてくれる作用もあります。

さらに、白血球を活性化させ、免疫力アップにも。

最強の美容栄養素です。

ビタミンCを多く含む食材
パプリカ、ブロッコリー、キウイフルーツ など

美容に欠かせない「ビタミンC」ですが、とても残念なことがあります。

それは体内に蓄積しておくことができないことです。

摂取しても体外に排出されるまでの時間が短く、数時間で体外に排出されてしまいます。

そのためビタミンCは、一度にたくさん摂るのではなく、食事ごとにこまめに摂るのがポイント!

朝昼晩、毎食少しずつでも必ず摂るようにしましょう。

また摂取の際、ビタミンCは水に溶けやすく、熱に弱い、空気中の酸素で酸化されやすいという性質をもっているので、生のままで摂るのが最も効果的です。

ビタミンB2

アーモンド

”美容ビタミン”としても知られる「ビタミンB2」。

タンパク質の合成に関わる栄養素で、健康な皮膚や髪の毛、爪などを作る働きを持っています。

また肌の代謝を高め、肌のターンオーバーを正常に促す作用もあります。

肌のターンオーバーが正常に働けば、メラニンの排出され、黒ずみやシミも薄くなる、消えていく効果が期待できます。

ビタミンB2を多く含む食材
レバー(豚、牛)、納豆、アーモンド、きくらげ など

L-システイン

大豆

「L-システイン」は、肌の新陳代謝を正常化する作用を持っています。

新陳代謝を活発になるということは、肌のターンオーバーが促され、黒ずみやシミの原因であるメラニンを排出。きれいな肌へと再生されていきます。

「L-システイン」をより効果的に働かすには、ビタミンCと一緒に摂るのがおすすめ。

相乗効果でより効果が期待できます。

L-システインを多く含む食材
大豆、はちみつ など

リコピン

トマト

カロテノイドの一種で、β-カロテンの2倍以上、ビタミンE(αトコフェロール)の10倍以上の抗酸化作用を持つといわれる「リコピン」。

紫外線ダメージから肌を守ったり、メラニンの生成を抑制する効果があるといわれています。

リコピンを多く含む食材
トマト、スイカ、ピーマン など

リコピンをたっぷり摂るには、完熟した赤いトマトがふんだんに使われているトマトジュースがおすすめ!

日本ではトマトを生で食べる機会が多いですが、生のトマトを食べるより効率よくリコピンが摂取できます。

しかもリコピンは脂溶性。

油との相性がとてもいいんです。

実際実験によって、普通にトマトジュースを飲んだ時よりも、オリーブオイルを加えて飲んだほうがリコピンの吸収率が約4.5倍高かったことがわかっています。

トマトジュースを少し温め、そこにエキストラバージンオリーブオイルを少し加えて飲むのが体への吸収率が高め、リコピンをしっかり摂ることができおすすめです。

エラグ酸

ベリー

メラニンを抑制する働きをもつ、ポリフェノールの一種「エラグ酸」。

肌に紫外線や刺激があると、チロシナーゼという酵素が活発に働き、メラニンのもとであるチロシンを黒色メラニンに変えてしまいます。

エラグ酸は、このチロシナーゼの中にある銅イオンを奪い去ることで活性化を抑え、チロシナーゼの働きを阻害。黒ずみ、シミの原因となるメラニンの生成を防ぎます。

そのため美白効果の高い栄養素といわれています。

また抗酸化作用も高く、肌細胞の老化も抑制してくれます。

エラグ酸を多く含む食材
ザクロ、ベリー、イチゴ、ナッツ類 など

食事だけでできてしまった黒ずみ・シミはケアできる?

疑問を持っている女性

上記で、黒ずみ・シミ対策として期待できる栄養素を紹介しました。

しかしすでにできてしまった黒ずみ・シミに対し、食事だけでケアするのは難しいです。

できてしまった黒ずみ・シミに対しては、美白コスメなどを使用し、外側からのケアもしっかり行いましょう。

ポイントは、体の内側から、外側からの同時ケアです。

まとめ

お尻にできた黒ずみ・シミを、

薄くしたい!

消したい!

悩んでいる人、とても多いです。

お尻は摩擦や圧迫が日常的に起こる部位だけに、黒ずみ・シミはとても起こりやすい肌トラブルの一つ。

美白コスメを使用したり、エステ、美容皮膚科に通っている方もおられるかもしれません。

やはり黒ずみ・シミ対策というと外側からのケアを重視している人が多ですよね。

しかし黒ずみ・シミ対策には、体の内側から、外側から同時にケアすることが大切です。

黒ずみ・シミ対策に効果的な栄養素

  • ビタミンC
  • ビタミンB2
  • L-システイン
  • リコピン
  • エラグ酸

黒ずみやシミに悩んでいる方は、黒ずみ・シミ対策に効果的な栄養素を意識して摂りましょう。

より早く、きれいなお尻が手に入ります。

タイトルとURLをコピーしました